本題に入る前に・・・
今、私(土岐)が怖いと思っているのは、
保存したはずのこの記事が消えていた事です、、(´;ω;`)
失礼いたしました。それでは本題へお進み下さい。
(ページ下部に動画もあります!)
1.未経験だから「怖い」
未知の環境ってだけでも不安いっぱいになりますよね。特に自分の知識やスキルが足りないのでは、通用するのかなと思う事が多いのではないでしょうか。
私もそうでした。でも、ご安心ください!
~つくしでは~
訪問看護未経験で入職される方がほとんどです。
そのため、入職後半年間の教育カリキュラムがあったり、eラーニングなどの教育ツールも用意しています。
また先輩達もみんな未経験の頃の気持ちが分かるため、優しくフォローしてくれます!
2.一人で訪問し、判断するのが「怖い」
緊急時や予期しない状況に遭遇した場合に、適切な判断ができるかなって不安になりますよね。でも、ご安心ください!
~つくしでは~
すぐに他スタッフと連絡が取れる体制を取っており、訪問中でも不安なことその場で確認しあっています。一人で訪問しますが、みんなで利用者さんを看ている意識で仕事をしています。
また、呼吸器やIVHなどの医療依存度の高い利用者さんが少なく、その場で難しい判断を要すことは比較的少ないので、働きだすと安心してもらえることがほとんどです。
3.夜間の電話対応(オンコール)が「怖い」
月に何回くらい電話が鳴って、どれくらい緊急訪問があるのか忙しいんじゃないか、どんな内容なのか自分で対応できるのかななどとても気になりますよね。でも、ご安心ください!
~つくしでは~
緊急時の呼び出しを自分が受ける頻度は月に1度あるかないかです!
※バラつきはあります、下の動画でも確認を★
また、待機は入職してすぐに持ってもらう事はありませんし、初めは二人体制で待機します!
4.職場の人間関係が「怖い」
あるサイトによると訪問看護の退職理由ランキング1位は「人間関係が悪かった」です。
もしも転職を考えているのなら次の3つに注意しましょう!
➀職場の雰囲気
にぎやか、落ち着いている、事務所の綺麗さ、スタッフの挨拶や表情などです。
面接時に自分と合っていそうかどうかを注意深く観察してみると良いかと思います。
※つくしでは、「スタッフ働いているスタッフとお話が出来る会(お菓子付き)」もご用意しています!管理者や面接者を抜きにつくしについて何でも質問できます!
➁スタッフの年齢層
一般的には年齢が近い人が多い方が働きやすいと言われていますが、自身に合う年齢層が多いかどうかみておきましょう。
また、自分の直属の上司がどんな人かも重要ですよね。
➂管理者の人柄
上司との人間関係も退職理由の上位の1つです!ステーションのインスタグラム等があれば動画でも是非確認してみましょう。
~つくしでは~
人間関係の良さに関しては自信があります!(仲良しでも近過ぎる感じでもないのでご安心ください★)
また、新しく入ってきてくれた方に対して、ウェルカムな風土が根付いています。
少し恥ずかしがりな面はあるかもしれませんが、心の優しく面白いスタッフが揃っています。
ぜひ、会いに来て欲しいです!楽しみにしています。
最後までお読みいただきありがとうございました。
安城市で訪問看護への転職をお考えの看護師・理学療法士・作業療法士の方は是非つくし訪問看護ステーションも選択肢に入れて頂ければと思います★
求人情報はつくしのサイトからご確認ください!